京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

2011年01月18日

古川町商店街の思い出

私が、大学生の頃にアルバイトをしたお惣菜のお店が、古川町商店街にある。
華頂大学の学生さんが通ったり、知恩院さんの真下といううこともあって、八坂神社や円山公園から南禅寺や平安神宮・岡崎公園に抜けるかたもよく通る。地下鉄東西線の三条京阪の最も東の出口から出ると西側には、三条京阪の交差点。

このすぐ西には中華料理の「龍門」。南には「マルシン飯店」や「デニッシュパン」のお店が。東の「ウエスティン都ホテル」に向いて歩いていくと、「神戸サンドィッチ」を過ぎてすぐ南に『古川町商店街』がある。

東側には、寺院が並び、その参拝の方が買う道具屋筋の『新門前』『古門前』が、東大路から縄手通りまで続く。
この地域の台所が『古川町商店街』。その中に『惣菜の佃』さんがある。

この店で、私は高野豆腐を戻して水切りしたりしていた。
配達で、知恩院さんにも。
この店のでバイトしていた時にも、くいしんぼうの会の仲間のエッチャンがすぐに買い物に来てくれて、ご主人に「こやまをよろしく」と挨拶するので、後で『あの人彼女?』って皆に聞かれた。

当時、イゴール・ライラ邸を活動拠点にしていた『京都くいしんぼうの会』の創立メンバーのエッチャンは、いつもメンバーに気を配っていたので、どの店で私が働いていても、1番に食べに来てくれて、どこでも「こやまをよろしく」と挨拶していた。ちなみに、笹沼は、錦市場の「井上」さんでバイトしていたので、やっぱりエッチャンは「エイジをよろしく」と言っていただろう。

横を流れる白川にも思い出がある。昔祇園甲部にあったお茶屋さんの関係で、その一部が割烹屋さんにもなっていた。このお店の娘が、大学時代の「ドイツ語研究会」の後輩だった。部活の後、泉涌寺まで帰る私と彼女は、よくいっしょのバスに乗って帰った。祇園が近づくと「先輩、帰りに1杯飲んでいってください。と声をかけてくれる。通り道だしと、祇園で途中下車。彼女の祖母のお茶屋さんの一角の空いている場所で、原価で1杯飲んで帰る。ただし、お客様が来られるとすぐに退散。もちろん事前にお母さんから電話が入る。最高の場所で、格安で学生時代から飲んでいたのだが、お腹が空くと、電話で注文するにも高い店ばかり。お決まりは、祇園のうどん屋さんに玉子どんぶり。

祇園祭の時に、倶楽部の女の子全員に着物を着せると彼女がはりきり、私は浴衣を持って白川の彼女の家に全員集合(男の方が少なかった)祇園祭散策の後、彼女が手料理を用意してくれたのが絶品だった。

私が、世界の外国料理の店を持ちたい夢を常に語っていた頃。
「先輩、和食の料理人になってくれはったらええのに」とその時言われた。
あとから思うと、和食を志していたら、人生変わっていたのかもしれない。

古川町の南側にもおいしい中国料理店。三条には「京都芸際協会」のギャラリー他ギャラリーも多い。

東山三条1筋北に洋食の「福く朗」がある。初心者には、食べ方までうるさいが、まあ、一生懸命なので。

同じカテゴリー(京都の商店街)の記事
 三条会「さらさ3」「ダリK」そして「亜紀」のランチ (2015-07-18 22:45)
 大谷茶舗の抹茶パフェ (2014-07-02 22:50)
 三専会の街作り (2013-09-01 17:42)
 三専会に素敵カフェやお店続々 (2013-08-12 18:39)
 大魔神に会いに「太秦キネマ」と「ダルマサラ」 (2013-07-13 18:19)
 5月5日はこどもの日の節句 (2013-05-05 22:27)

Posted by こやまあきゆき at 23:27 │京都の商店街