京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2014年10月23日

大阪うどんミュージアムはかなりの規模

大阪にできる「大阪うどんミュージアム」には、まったく新しいスタイルのうどん店も参入することが今日わかった。

「京都うどんミュージアム」は全国ご当地うどんが食べられる。が基本コンセプトのために、全国から120を超えるうどんが届けられており、30書類以上が毎日食べられる。

これに対して、「大阪うどんミュージアム」は、食い倒れ大阪から世界の発進を目指して、伝統あるうどん産地はもちろん、異業種からのまったく新しいうどん文化の発信店を目指しての参加希望も集まっていて、すでに2店舗個性的な新しいうどん店の参加が決まっている。

最終的に14店舗が選定される予定で、できるだけ多くの希望店から選考するためにできればうどの殻をぶち破る位のインパクトがあったり、世界にうどん文化を情報発信できる新しい発想の異業種からの参入を募っている。

すでに有名店での出店はほぼ内定してきているが、できれば半分くらいは異業種からの新しいコンセプトでの参入を予定しているためにこの部分が現在も選考中。すでに、はっきりとしてコンセプトを持った2店舗は決定したそうだが、できればうどん以外の農産物や畜産物や水産物や山の幸や異国料理とのコラボなど新しい発想を持った個人や企業を募集中。

「東京うどんミュージアム」の候補地が予定されている国際大会会場近くも有力候補地になっていることから、(実は「京都うどんミュージアム」として祇園にできる前は、有名な空港内部や巨大レジャー施設内からの誘致もあった中で、世界中からくる観光客に人気のある祇園の大型町屋に作る方が、世界の方に「うどん文化」を知ってもらえるということで、京都で始まった経緯がある。

実際すでに京都市観光協会作成のの中国語や韓国語など各国語の京都MAPや修学旅行生の京都観光の見学コースにもなっている。

多い時には半数以上が外国からのお客様である。

世界を視野にいれて和食を発信するスケールの大きな方の参加を待っています。  


Posted by こやまあきゆき at 23:54京都近県「大阪情報」

2014年10月23日

お誕生日プレゼントはいい夫婦の店で

10月の某日。(このサイトで小山晶之さんお誕生日が紹介されましたが)

我が家は2日続きの夫婦の誕生日。

その前日、2人の娘からお食事代をプレゼントされた。

2人が選んだのは、先般紹介したばかりの夫婦の洋食店。

60代の目標は夫婦で「○○カフェ」を作ること。

○○はまだ秘密。

しかし私のくいしんぼう仲間や職場の仲間は皆知っている。

だからこそ、夫婦でこじんまりとやっている自宅に帰ったようなお店が好きだし、今回も派手なお店でなくここを選んだ。

町中にそんなお店がいっぱいあるだろうし、自分の年でできるお店を考えている。

企業リサーチでは、飲食業は今すべての業種の中でも最も経営状態が悪い職種だ。

しかし、食べ物なくして生きられない。

ただ、その形が時代の変化に対応できてないお店があまりにも多いだけだ。

どんな時代でも必要とされている職種なのだ。

最近「和牛ステーキ丼」の店が次々OPENしている。

正直言って、普通の牛丼屋さんには、私はほとんど行かなくなった。

しかし牛肉が高級だったイメージは崩れてきている。

今はおいしい野菜の方が高い。

私は関税は自由化すべきだと思っている。

日本のおいしい野菜も魚も牛肉・豚肉・鶏肉でも、高級ブランドとして会が海外にも輸出できる時代だし、水に恵まれた日本の農産物は、米だけでなくすべてがブランドだ。

日本料理が世界の文化遺産の選ばれたのは、料理人だけの功績ではない事は、和食の職人が1番よく知っている。
日本料理は、そのすばらしい商材を提供している農林水産・畜産業者とその流通業者の功績でもある。

京野菜や若狭や琵琶湖や高瀬川や鯖街道で運ばれた商材がなければ京料理も評価されなかったし、利尻ほかからの昆布や四国などからの鰹や瀬戸内の幸。丹波・丹後・山城の幸。宇治のお茶。

私の長くて短い人生の中で出会った様々な料理たち。

できればそれでごはんやサンをやりたい。

60過ぎたら。

  


Posted by こやまあきゆき at 22:27子供と家族でこやまあきゆき

2014年10月23日

小山晶之パン生地職人になりました

今年5月にパン職人の実技テストを受けて、57歳でパン職人の道に入った小山晶之です。
菓子パン成形で合格して、翌日からは揚げ物(あんドーナッツ・リングドーナッツ・カレーパン・ピロシキ・ゴマ団子他)を担当し、デニッショパンが加わり、食パンやレーズンパン・五穀パンの生地つくりが加わるなど本店での仕事がどんどんレパートリーが増えていたのですが、昨年7月に焼き餅が有名な上賀茂で開店したこのお店。私の入社時は、御園橋商店街の西側にある上賀茂本店・新大宮商店街からあぶり餅が有名な今宮神社参道に行く道に2号店が。粟餅のお店もある北野天満宮から警察の横の道を丸太町まで抜けたところにある丸太町店。と次々OPEN.。梅津段町からお酒の神様松尾大社に抜けるところの梅津店や常盤店だありました。

入社した後、一緒に本店で仕事をした京都の有名ケーキ店のケーキ職人」だったた方などのメンバーで山科店ができると、醍醐店・宇治店が次々OPEN.。食パンなどは生地から窯を持つお店のパン職人達が作っているのですが、300種類のパンの元になるいろいろな生地が、本店向かいにある「幸せにパン職人生地工房」で作られています。

10月から、私は本店からこちらのスタッフとして移籍したため、お店で成形を担当する人たちよりも、早く帰れる反面、朝が早いので夜出歩くことを自粛していました。結局すべての種類ではありませんが、多くの主要な全店の生地作りを担当しているので責任重大です。

生地が届かないと多くのパンが作れないからです。

そんなこんなで、しばらくこのブログに書く情報も少なかったのです。

しかし、今年の11月11日の世界平和の日で、「京都国政レストランネットワーク」設立まる5年になります。
昨年までは、「京都ワールドミュージック」フェステイバル」の実行委員のメンバーやライブノアルお店と連携して、11月1日から11日までを、様々なイベントを開いてきましたが、今年は「アンソシエンエ」の堀江さんなどが11月8日・9日に四条木屋町上がった小学校跡地で盛大に「スコットランドフェステイバル」を開催されますし、今後中核メンバーと連携しながら、1年を通して世界各国の飲食のフェステイバルやイベントが開催される、京都国際食の都カレンダーを作るなど、仲間のレストラン・カフェ・パブ・デリカテッセン・輸入食材などのお店の仲間たち200店舗以上と連携して、世界に認められた和食を含めて国際的にアピールしていく活動にも取り組んでいきます。

お楽しみに。  


Posted by こやまあきゆき at 22:00幸せの100円パン職人