京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年11月18日

日本女子バレー2セット連取

今日は、女子バレーに熱中
只今 アメリカに2セット連取

しかしほぼ互角の熱戦

兎に角 このまま連取して

美味しいキャバブをバヤンさんと食べたいものだ

京都府農業会議で提案した、都市部と農村部の二重生活の勧め

遂に、京都府初の 大原ダーチャバスが走り、農村歌舞伎の舞台でインド音楽とネパール舞踊が開催される。

京都国際音楽家 舞踏家ネットワークの初イベント

今夜はバヤンさんとペルシャ料理シャンディーズで打ち合わせ

それまでにバレーの決着がつくように

がんばれ日本女子バレー  


Posted by こやまあきゆき at 20:48テレビ情報

2011年11月18日

北白川造形芸術大学北側のドイツ菓子Frau Pilz

北白川通りにあるラーメン天下一品本店。寒くなると今まで以上に待っている人が、並べられたら椅子に座っている。座っていると見えている向かい側に、東山に入っていく一本道。意外と知れていない閑静な大人のグルメストリートへの知られざる入り口なのだ。アブラカタブラ ちちんぷいぷい なんて呪文唱えなくても ただ何気ない左側にカレーのガラムマサラ 右に公益社のガラス張りの建物のあいだを上がっていくと、すぐ両側に入りたくなるお店が並んでいる。左に長く続く道で曲がってしまいがちだが、白川から造形芸術大学前を通って一乗寺詩仙堂や修学院離宮につながるきらら坂、この道が京都生まれの私が学生時代から一番好きな散歩道。
 そして、この北白川通りから最初に戻って坂を上がっていくと、ドイツ語できのこ婦人を意味するFrau Pilzがある。ドイツで菓子職人として修業された見るからに生真面目な好感度抜群のお嬢さんが、本気で真面目に美味しいケーキ菓子作ってます。というお店。お持ち帰りのショーケースを見て感じるのは、アメリカンの派手さ フレンチのエレガントさ イタリアンのファッショナブルさと違う シンプルだけど食べると本当に美味しいドイツ菓子の良さが良く出ている。

このお店を教えてくださったのも、京都造形芸術大学にお勤めのお嬢さん。
大学近くに、私達京都国際レストランネットワークのビーガン料理ビレッジ アフロ料理ビハラムジカ インド料理アショカがありますが、他にいいお気に入りのお店ありますか?とお伺いしたら 猫街とフラウピルツを教えてくださいました。 あと私のお気に入りは、そうげんカフェとおおきにやです。  


Posted by こやまあきゆき at 19:13スイーツ

2011年11月18日

本格派京都のインド料理店

京都で急速に事業展開しているラジュグループやナマステタージマハルに代表されるネパール料理店は、甘口や辛くないものから辛さ調整するお店まで、小さな子供さんから従来のカレー好きな幅広い層を取り込んで、どこも繁盛していり。京都のネパール料理店が10店舗を越えたのも、その結果だろう。そんな中、本来のインド料理には、その料理人の様々な背景から、地域や民族 宗教などの多様性もあり、京都には、様々な本格派のお店がたくさをある。スパイシーな料理に馴染んでいるかたは、やはり個性派のインド料理店に足を運んでほしい。

北インド料理 サーガル 料理の質が高い。ラーマさんの厳しいチェックと前向きな姿勢の賜物。五条西大路下がる。なお、下鴨本通りノートルダムの角の交差点上がるチャンダルは、ここから独立されました。

シェイク ヌルールさんが、アーユルヴェーダの医食同源思想でつくる本格派インド料理は、大将軍商店街西大路から入ってすぐのヌラーニ。上賀茂御園橋西にある、GULAB Diningは、姉妹店。体に優しい調理法。

アショカ 四条寺町にある京都1番古いインド料理店。タンドリーの種類が豊富。すべてスパイシーなので、小さな子供さんがいっしょの場合、1種類あまり辛くない料理がたいてい用意されている。

ティラガ 四条大宮上がるの南インド料理店。ヒンデゥ教徒でタミール人オーナーの南インド料理が充実のお店。大阪方面に展開。 

ケララ 胡椒貿易の中心インド南西部の本格派インド料理店。京都の老舗ベスト3の一つ。三条河原町上がる西側。ケラートの創業者亡き後、一緒に店を支えた奥様を頼もしい後継者が。

スジャータ  三条大橋西にある家族で守る本格派。ブッダガヤの伝統から、てんないには、仏教とヒンデゥ教がイメージされている。北部を中心に出身も多彩。  

ゴータマ 四条西洞院下がるにある、インドやベルギーに宝石店を持つインド料理店

ニューデリー 伏見大手筋から展開中 インドの3つの宗教の平和共存を願うお店。国旗がそれを表していると解説。元々ラジュのラジャスしの同僚、そのため奥さん同士が姉妹

アジャンタ インドグループの会長 同名の北白川造形大前店や祇園タージマハルも姉妹店だが、本店がお勧め。  


Posted by こやまあきゆき at 03:11アジア・アフリカ料理