京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2008年09月29日

エリア別 京都南部&山科

京都南部と山科は、比較的エスニック系のお店が少ないちいきである。ある意味東アジア&フレンチ・イタリアンと和食地域。

地域別にくいしんぼう仲間達の情報をまとめてみると

【五条周辺】
五条柳馬場にかつてフィンランド料理「フィンランディア」があった。今は祇園に「フィンランディアバー」のみ。

・「デリカ」東大路消防署前。ギリシャ料理「ムサカ」他。デリカとイートインOK!。「スマイルバーガー」並び
・「五条カフェ」ガトーショコラとか、いい店です。窯元町屋カフェ。
・「ラージュ」壬生川店。小さいけれども隠れた人気店。あのラジャスさんのお店。


【七条から正面辺り】
この前七条京阪北東に「モンゴル餃子」があったが、なくなった。
洋食の「根子丹」や博物館周辺にフレンチ他集中する。
京都女子大学前の女坂。「里」やイタリアンの「イルパッパラルド」のある東から見てみよう。
その前に、七条上った「東山閣」地下のスペイン料理「マイヨール」は、スペイン料理店としては営業しておられませんが、岡崎先生プロデュスのフラメンコの舞台に。

・「ホテル ハイアット」このホテル。いろいろやってくれます。京都で食べる世界料理を調べていると意外な国でヒット!
・大和大路七条のスペイン料理「レバンテ」もすでに2軒になりました。
・ネパール料理「マチャプチャレ」。現地の「モモ屋」を支援する正面通りの八百屋さん。ネパール料理&京おばんざいの店に。
・タイ&ラオス料理「キンカーオ」七条大橋西詰め。東山見ながらの素敵空間。
・「セカンドハウス西洞院」イタリアンですが、母体が「ザックバラン」なので、また建物や隣接のザックホールで陶芸できます。

エスニックではありませんが、「道楽」とか「うぞうすい」のお店。今人気の「高澤」さんや駅周辺には、朝行列の出来る店とか、待ちきれないお店が、エスニック以外ならたくさんある。

【京都駅】
・スペインバル「フィゲラス」伊勢丹と京都駅をつなぐ「スバコ」上階に宇治の甘党「中村藤吉」の奥。
たくさんのお店が入っていますが、グランビアホテル以外では、エスニック系のお店が少ない。サルバトーレクモオ系列イタリアンや、和・洋・中華が大半を占めています。
八条口周辺に「新ミヤコホテル」「ホテル京阪」表に「新阪急ホテル」「センチュリーホテル」などたくさんあるので、複数のホテルの合同企画も開催されている。「ルネサンスビル」は、けっこうおすすめ。

【伏見&宇治】
伏見は、酒蔵が並ぶが、エスニック不毛地帯だった。地鶏や川魚などのお店などが有名。以前のエスニック2店舗閉めている。
「ニューデリー」大手筋の西の端。下がれば「竜馬通り」上れば「ニューデリー」この近くに1軒エスニックがありますが、未発見。
         オーナーカシムさんは、ラジャスさんの義弟。このお店の近くに、おいしい沖縄料理やこやまおすすめの和食が数         軒ある。、また、黄桜他酒蔵メーカーが、地ビールなどと料理のお店になってる。
「ちょうちょ」宇治植物園の一角。「カプリチョース」「セサモ」「鹿々谷山荘」などを手がけた「グランピエ商会」岡田ワールド。
「サラダのサンチョ」お馴染みの野菜自家栽培。裏寺から始まった。大手筋より南の筋。うまい。野菜多い。


【山科】
タイ料理「らくちゃん」観修寺。おいしいよ。家庭料理てきですが、お店も家の1階。タイ人の友人宅に遊びに行った感じ。
太平洋スキューバ地域のお酒とお料理「バラクーダ」。フィジー・オーストラリア・台北・奄美大島などなど。西友向いです。
「ラージュ」三条外環状線西へ。8店舗持つラージュの本拠地。ラジャスさんがいる。
「ローヌ」のチーズケーキ。スイス菓子の老舗。山科では有名ですね。山科の大丸にカフェがあります。

山科のエスニック事情。「天壇」をはじめとする焼肉店。「ジョリーパスタ」他イタリアン。ファーストフードやお寿司などのチェーン店は、外環状線に、早くからありましたが、和食以外では、1号線の「からふね屋」に行った位で、昔は旧道でも飲食店が少なかった地域です。1つには、竹林や田畑が多かったのと、六地蔵や山科駅前、他古い街道などの1歩入った商店街にも外食する場所が、和食系が多かった為です。過去に、タイ料理店・インドネシア料理店3軒ほど確認していますが、現在その3店舗はありません。そんな中で、「西友」向いの「バラクーダ」は、スキューバーダイビングのお店として、日帰りツアーなども企画しておられるので、ダイブスポット各地の料理とお酒も楽しめるので、画期的なお店です。また滋賀県と京都に8店舗のインド料理店を開いたラジャスさんが、中間の山科を本拠地にして、全店の陣頭指揮に当たっておられるのですが、ある意味京都滋賀両方に事業展開する会社にとって、今後山科は、物流拠点などに最適かもしれません。現在、山科駅周辺。区役所周辺。醍醐。六地蔵・観修寺。と、外環状線だけでも4ブロックのターミナルが出来て、今後、大型店周辺に人の通行が増大する傾向になってきていますので、ようやく少数派のエスニックが、成り立つ環境が整った様に思います。一時、インドネシア雑貨のお店が、カフェも開いておられましたが、今は、雑貨のみですが、今後多用なお店がまだまだ誕生するとおもいます。薬大・橘女子など大学もありますが、ターミナルになってないのですが、薬大前は、少しお店が出来てきてます。私は、昔薬大横にあった「グリルモントレー(ホンダ系列)」の調理場を手伝った頃を思い出します。林野さん、遠藤さん、明石さん元気?











  


Posted by こやまあきゆき at 00:36エリア別