京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年01月19日

TOできる 5 ジビエの「リンデンバウム」

寺町今出川下がる「リンデンバウム」は、自家製のソーセージなど他では味わえないものを、家庭用・パーティー用に用意してくれる。事前に希望を伝えて特別オーダーをしてみよう。  


Posted by こやまあきゆき at 18:41テイクアウト

2007年01月19日

TOできる 4 豆腐「豆屋源蔵」

ご存知豆腐料理の人気店。二条の木屋町下がったがんこの南。入り口を開けると、お店の右に豆腐・ひろうす・豆乳・湯葉などお店で食べられる料理の素材が販売されている。鴨川のお席もあるので夏もいい。  


Posted by こやまあきゆき at 18:37和食

2007年01月19日

TOできる 3 中華「竹香」

祇園新橋の和風の中華の老舗。裏の通りがなんとTO専門店。点心からお弁当までOK.近所は配達も可。1000円まででもある。  


Posted by こやまあきゆき at 18:33テイクアウト

2007年01月19日

TOできる 2 フレンチ「オ・タン・ペルデュ」

フレンチの名店御陰の松井シェフの味が楽しめる。TOできるのが平安神宮の大鳥居の南の疎水を西に、白川の角。カフェにもなっている。オシャレな新空間としても人気。  


Posted by こやまあきゆき at 18:28テイクアウト

2007年01月19日

TOできる 1 普茶点心「白雲庵」

黄檗山萬福寺門前 普茶料理の老舗「白雲庵」は、予約をすればお持ちかえりも可能。他にも通販で普茶百珍とよばれるめずらしいものが小口で安く購入できる。お店の概要も含めてHPでみてみよう。
http://www.hakuunan.com/  


Posted by こやまあきゆき at 18:24中華料理

2007年01月19日

エスニックな空間 10 熱帯的な「エスニックガーデン」

基本的にタイ料理が主体だが、ポリナシアンな感じもするのは、親会社が輸入雑貨の『芽亜利』さんなので、広い空間がエスニックそのもの。比叡山ドライブウェイの京都から手前になる。料理も雰囲気も素敵なスタッフもすべてがお薦め。ドライブの目的地に最適。  


Posted by こやまあきゆき at 02:05アジア・アフリカ料理

2007年01月19日

エスニックな空間 9ユーラシアンな「キエフ」 

キエフはロシア料理店と表記される。そうなのだが、ほとんどの人が、ロシア料理とは何かを知らない。私の認識では、北欧とスラブの食文化にギリシャ・トルコ・モンゴルの文化が融合し、フランスなどヨーロッパを意識した欧州料理。という感じ。前菜の食べ方は、北欧・ロシアに共通する寒い国の食文化。この国を支配した、またはしようとしたモンゴルやトルコの文化も取り入れられ、オードブルとしてフランスなどの文化にも影響を与え。西のローマ化東のギリシャ正教化が更なる多様化を生み、150以上民族の複合国家とした大西洋から太平洋までのシルクロードの北側の食文化をすべて含んでいる。ソビエト連邦時代に京都とキエフが姉妹都市になった事から、この名前が付いた。四条京阪東側。  


Posted by こやまあきゆき at 02:00ロシア料理

2007年01月19日

エスニックな空間 8 イスラミックな「カスピアンキッチン」

アゼルバイジャン・ペルシャ料理の店。だが、神戸のトルコ料理店で厨房を任されていたオーナーは、トルコ料理にも精通している。先日も彼の友人でトルコ・ペルシャ料理店のオーナーシェフと三者会談で盛り上がった。基本的に、東から西へユーラシアを横断したトルコとペルシャの2つの文化の融合は、アラブの文化とともに、イスラムの中核をなす。特に料理における影響は大きい。その多様なイスラムの食文化をしっている京都では数少ないオーナーシェフ。  


Posted by こやまあきゆき at 01:49アジア・アフリカ料理

2007年01月19日

エスニックな空間 7 ヨーロピアンな「リンデン~」

「リンデンバウム」ドイツ語で菩提樹を意味する。よく紹介するのは、やはり吉田シェフがドイツ・スイス・フランスで修行し、ウィーンやハンガリ-のハプスブルグ家の伝統料理など、多彩な料理を習得している事。それだけに。同じお料理でも、「ハンガリ-風ですか?」「オーストリア風ですか?」と聞かれたりする。わからなければお任せすればいい。とにかく安い・うまい・メニューがめまぐるしくかわるので飽きない。場所は寺町今出川下がる。(ただし南から北への1通。向かいに専用駐車場が3台ある。  


Posted by こやまあきゆき at 01:42欧州料理

2007年01月19日

エスニックな空間 6 ブラジリアンな「シュラスカリア~」

「シュラスカリアエステラーデ」。このお店、三条の先斗町下がった2階にある。なんと食べ放題。お尻プリプリ。シュラスコのおかわりいかがとばかりにやってくる。おまけに¥3000までの安さ。京都でブラジルといえば「カフジーニョ」のラテンの雰囲気がお薦めだが、くいしんぼうとしては、こちらも超お薦め。  


Posted by こやまあきゆき at 01:35アメリカ・オセアニア料理

2007年01月19日

エスニックな空間 5 ニッポンなの「忘我」

御池から三条へと木屋町を下がっていくと、割烹の「忘我」がある。日本人の私が和食を食べに行っているのに、その事を忘れてしまうエスニック空間。カウンターでは、料理長にお薦め聞きながらそのつど腹の具合(すき加減?それとも懐具合?)と相談しながら注文。2階の個室は、そんなことをすっかり忘れる空間。1度一緒に行った女性とテンション上りすぎて、店の外で踊ってた。(何飲んだかナァ?いまだによく覚えてないが、楽しかったのは確か。)やはり名前だけの事は有る。ところで、ボアはいのししの意味。系列の「鹿ケ谷山荘」「蝶」とで「猪鹿蝶」。
3軒で最後と岡田社長は言ってましたが、その後も「丁子屋」「露瑚」など素敵なお店を連発していて京都の和食の老舗を食っちゃったみたい。どこまでやるの?本人が一番我を忘れてるよう。  


Posted by こやまあきゆき at 01:16和食

2007年01月19日

エスニックな空間 4 チャイニーズな「上海バンド」

御陰通り(下鴨神社正面と比叡山上り口を結ぶ通。東山通りとの交差点を少し西に入ると北側に看板。ロックバンドとかと違います。チャイナな食と酒の空間。しかしなんとなく中国料理店と呼びにくい。きっと、2人の雰囲気がエスニックだからか?とにかく安くておいしいお店で、特にポップな若者がチャイナ食べに行くのにお薦め。  


Posted by こやまあきゆき at 01:03中華料理

2007年01月19日

エスニックな空間 3 アフリカンな「クスクス」

神戸でモロッコ料理店に行けば、出るのはモロッコ料理。当然。しかし京都のノリは違う。『クスクス』で出るのは、アフリカンな味。モロッコ・ケニア・・・アフリカンな味がいろいろ。やはりこれでなくっちゃ。ただでさえ、アフリカ専門店は少ないのに。ここ1軒でカバーするつもり?OK。皆行こう。クスクスしよう!  


Posted by こやまあきゆき at 00:56アジア・アフリカ料理

2007年01月19日

エスニックな空間 2 スパニッシュな「セサモ」

三条木屋町1筋上った西入る。北側の地下に、スペイン風居酒屋の内装で、ジャズライブなんかやっていて、いろんな無国籍の一品があるのが、無国籍の元祖「カプリチョース」を京都に生んだ、『グランピエ』の3番目の店。(1・2番目の『カプリ~』は、もうない。)メニューは必ずしもスペイン風に限らない。昔の『カプリ~』は気まぐれを意味していたぐらいで、この店の顔の山田さんも気まぐれっぽい。(ほんとは実に几帳面)長い歴史のなかで、セサモらしい時間が過ぎている。  


Posted by こやまあきゆき at 00:51酒の楽しめる店

2007年01月19日

エスニックな空間 1 アジアンな「マルル」

川端二条のローソンの南の階段を上ると、そこはアジアンでもない。しかしメニューを見ればアジアンであるのがわかる。タイ・インドネシア・韓国・・・ちょっとしたおつまみから麺類・料理までかなりとレパートリー。どちらかと言うとお酒を楽しむ空間なのだが、料理が豊富。常連さんにも様々な外国料理のお店の関係者がいっぱいおられる。一種のアジアンな社交場。お薦めのお店。  


Posted by こやまあきゆき at 00:44アジア・アフリカ料理