京都のおいしいハンバーグ屋さん「ハセガワ」
京都で、ハンバーグステーキのおいしいお店というと、京都人の口からまず出るのが「とくら」。
ただ、牛ケ瀬といういかにもお肉がおいしそうな地名ながら、桂川より西側なので、なかなか行ったことがない人も多い。
しいて申し上げると本願寺に近い「とくら堀川店」が便利かもしれません。
そんな話が出ていた関係で、京都のおいしいハンバーグステーキのお店に行ってみました。
京都北部の人にとってハンバーグといえばハセガワ」。
北大路タウンより東側の、北大路と鴨川が交差する橋の西詰め。
夜になると若いカップルから熟年の家族連れまで、幅広い人たちが表のボードに名前を書いて、用意されているベンチなどで待っている。
10人くらいはいつも待っている。
今回は家族で行きました。
ハンバーグとグリルドチキンを私は注文hしました。
とってもジューシーでおいしいです。
このお店は、お持ち帰り弁当があるので、ハンバーグ以外を注文にても、ミニハンバーグがついていたりします。
京都東側では、「ジェームスキッチン」のハンバーグ専門店が京大生には大人気。
サイズやソースもオーダーして焼いてもらう。百万編上がる。
繁華街では裏寺の「サラダのサンチェ」がおすすめ。サラダが半端でない。伏見大手筋南の筋にもお店が。
京都駅北の「七番館」は洋食がおいしいで人気のグリル。
三条烏丸東入る「平わ」は、東一条の本店の洋食時代の伝統を受け継ぐ。
安くて学生に人気の「ハイライト食堂」の「デラックスハンバーグ」を頼むと、おまけがすごい。
関連記事