京都寒くないですか?

こやまあきゆき

2013年09月14日 19:56

京都寒くないですか?
あの真夏日から一転して京都の観光地が人人人です。
おかげでうどんミュージアムのある祇園商店街も人で溢れています。
うどんくんを30人以上の人に囲まれてパフォーマンスするぐらいです。

こうなるとしっかり食べたいですね。
この3日間我家では3日もすき焼きとか肉と野菜食べています。

うどんミュージアムには超人気の海老てんカレーうどんが入りました。
ココナッツミルクも入ったこってりカレーがうどんにかかっていて、上に揚げたて海老天。
ご飯と白髪ネギ添え。うどんのあとご飯でカレーを楽しめます。

といううことで、
カレーはインド料理・ネパール料理が美味しくなったので、
洋食なら「安井亭」「七番館」「円居」「平和」
イタリアン「ディボディバ」「タントタント」「エルパッパラルド」「ロビンソン」「ながぐつ亭」「フクムラ」「タントタント」
焼肉「天壇」「南山」「いちなん」
ビールとソーセージ「ミュンヘン」「アサヒ」「エビスビール」
夜はもちろん「アンテキシエンエ」「ベルギー料理モニュマンブルー」

ちょっとあたらしいおいしい店探してます。
「すみや」がいいかも。

家で作るとこんなに美味しいのにといつも思います。
ミュージアムにかしわうどんがあります。毎日かしわはその日に煮込んでます。

いちなんの焼肉とソーセージでビールとか「セサモ」の料理とかやっぱり美味しいよね。
なんで「京都国際レストランネットーワーク」のお店が皆繁盛しているかって、ただただ安くって美味しいからだけでしょう。

新しい店が進出しては潰れているけど、目新しいだけでは続かんです。

一時16店舗を超えて京都に進出してきた大手のお店、最近ガラガラです。たくさん全国にお持ちだから持ちこたえて宣伝広告費かけまくっているようですが、京都人が行かないから観光客相手だけです。地元のいろんな会合で反対運動も起こっているので、見せかけの商売は通じません。京都は国際観光都市なので、ここ数年で京都の繁華街にどんどん店舗展開している大阪の和菓子チェーン店があります。どうして和菓子の都京都で真空パックの和菓子買って帰るのか、せっかく生菓子で美味しいものが山ほどお店があるのに。京都のお店でも工場生産で真空パックで店舗展開しているものたくさんあります。できればここ1軒しかない手作りの和菓子屋さんで、出来立てを買ってください。

ただし、北野天満宮向かいの粟餅なら持ち時間が長いと売ってくれません。目の前でこねて出来立てを食べるからです。みたまやの黒みつだんごも5パックほどなくなったら作っています。祇園のおはぎもなくなったら作ってます。大徳寺の有名なお茶菓子は昔から毎日作る量が決まっています。なくなったらおしまい。それが1番美味しいです。

我が家のすき焼きは「末広」が特別に用意してくれるお肉です。店頭のお肉ではありません。「三嶋亭」ほどではありませんが、我が家は昔から切ってもらってます。昔は1KG買ってました。

いちなんの孫さんまた行くからね。

関連記事