京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2014年02月16日

京都くいしんぼうの会1万人プロジェクト

京都国際レストランネットやカフェネットやワールドミュージックネット・マルシェネットや国際プロデユースネットなどが1つの連絡協議会になった。もともとこのネットワークを支えているのが「京都くいしんぼうの会」の仲間からの情報。

京都全域にたくさんのくいしんぼうがいる。
すべてのネットワークのルールとして
組織ではない
年会費はない
会合はない
が原則

グループごとに呼びかけて集まる場合
その時の実費を参加者からだけ集める
グループには、会長(グループの責任者・顔) 事務局(連絡窓口) 世話人(企画運営)の3人がいる。
原則は集まった人実費
くいしんぼうが参加できる余地があること
会費は昼2000円台まで夜3000円台までドリンク・時に資料等の実費込みで5000円ぐらいまで

これは、「京都くいしんぼうの会」が出来た時からのルール
時にはこれと別に、有志で1000円ずつ積み立てて1万円ぐらいでクリスマスや新年会に食べに行ったことも。

「中華料位やまぐち」「フランス料理ベルクール」「メキシコ料理ベラクレス」「カプリチョース」などが舞台だった。

今1万人「京都くいしんぼうの会」プロジェクトがスタートしている。
いろんなお店にくいしんぼうができる。
みなさんも作ってください
もしコメントいただければ紹介します「◎◎くいしんぼうの会」作りました。みたいに。

尚、「京都国際交流倶楽部連絡協議会」への参加希望やお問い合わせは、うどんミュージアムの小山まで。  


Posted by こやまあきゆき at 12:08京都国際交流連絡協議会

2014年02月16日

おばんざい+エスニック?mArk

熊野神社の1筋西側、ケーキも絶品のカフェ「cafe dining mArk」

私が京大病院で病院食関係で働いていた時代に見つけて、時々ランチをしていたカフェ。
おばんざい的要素と、エスニック的要素もあって、「さらさ」が好きな人はきっと好きだろうお店。

私が以前選んだ「京都七大カフェ」
「さらさ西陣」「そうげんカフェ」「かもがわカフェ」「茂庵」などに共通する

カフェは、世界の文化が日本文化に取り込まれる進行形のスタイルなのだ。

ちなみにここのオーナーも「カプリチョース」にいたそうだ。  


Posted by こやまあきゆき at 11:53カフェにて

2014年02月16日

LINDENBAUMオリンピック代表

ソチ五輪ならぬ世界の料理オリンピックの日本代表の一人
吉田シェフのデリカテッセンが、左京区熊野神社西側にある。
昨日は、人気のランチボックスを購入した。
ランチボックスは700円代と800円代

ソーセージやジビエが得意な吉田シェフなので
パーティーセットなども頼める
ほかのお店でも中々見られない美味しいがいっぱい販売されていて遠くからでも買いにこられる。

「京都国際交流倶楽部連絡会」
の中核メンバーの一人で、「京都国際デリカテッセンネット連絡会」の会長でもある。  


Posted by こやまあきゆき at 11:45欧州料理

2014年02月16日

SPEAKEASY アメリカンスタイルの草分け

京都でアメリカンスタイルの草分けといえば、宝ヶ池乗馬クラブにある「ホンキートンク」は、西部劇時代の古き良き西部のイメージ。
英国系とフランス系がアメリカを舞台に戦った時代。フランスは負けて今のカナダのケベックやルイジアナなどに移っていった。
そこで生まれたケイジャン料理を残すのが、ホンキートンク

もっと古く、メキシコ時代の文化とアメリカンが融合したカリフォルニア料理店が、二条城北側の路地にある「ラホヤ」

そんな中で、今のハンバーガーの流れや、普段のアメリカ人の日常ごはんが、アメリカの昔かえらの家の雰囲気で、ドリンクといっしょに楽しめるのが修学院駅から1筋西側。「フレスコ」の南側にある「スピークイージー」。

北白川に面した、音羽川の北側にあったおお店だが、スタッフの藤本さんがアメリカで勉強して帰ってきてから現在の場所に写ってすっかり京都の顔になった。昨日もアメリカンな方が食事をしていた。お酒も勉強しないとと真面目に勉強されたので、バーテンダー協会の会長にもなられたが、このお店は子供や家族といっても喜ばれる。  


Posted by こやまあきゆき at 11:40アメリカ・オセアニア料理

2014年02月16日

バレンタインにもらったうどんチョコ

バレンタイン 今年は5つゲット、もちろん義理チョコだけれど、手作りやら趣向が凝らしてあったのでやはりうれしい。

お酒が好きなのでと日本酒ボンボンなどは帰ってから娘たちと乾杯した。
手作りチョコは、パパが食べないとダメと娘に言われて一人でいただいた。

いろいろ楽しいショコラ。

その中にわざわざ香川県から取り寄せてくれたウドンチョコラがあった。

実は、ミュージアムでもルクセンブルグ風濃厚ホットショコラでうどんをつけ麺でいただく
というのを出そうと考えたが、いろんなお店が頑張っておられて、うどんミュージアムまで
ショコラ出さなくてもいいだろうということで、ボツになった。

結果的に2人で食べ放題にこられたカップルがたくさんあったからよかった。  


Posted by こやまあきゆき at 11:29食品