京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年02月26日

MBS26日ニュースでロシア・ソチの料理

京都2月26日金曜日の夕方からのニュースアンカー内で、次期オリンピック開催地ロシアのソチが紹介されます。
グルジア人やアルメニア人などが多いコーカサスの一部で、ロシアの有名なリゾート地。ここのデザートも出てくるかも。
http://www.mbs.jp/pgm/tbs_souryoku-houdou/
世界のワイン発祥の地。  


Posted by こやまあきゆき at 12:22テレビ情報

2010年02月26日

京都のカフェスタンプラリー「スイミープロジェクト」

京都の仲良しカフェが集まって、スタンプラリーをやっておられます。
京都での暮らしをより楽しくする意味で、気持ちよく利用できるお店を、たくさん知っていると楽しいです。
店には、なんとなくカラーがあって、Aさんが好きなお店の1つが自分と同じだったら、Aさんのお気に入りのお店回ってみると結構気にいる可能性が高い。
ある意味、このプロジェクト参加のお店にお気に入りがあれば、順に回ってみるのもいいのでは?
私は、大好きな「さるぅ屋」と材料にこだわる「チタチタ喫茶」が入っているので、スタンプはともかく皆行ってみようと思います。
仕掛け人さんのオフィシャル情報を参考にされたし。

http://swimyproject.blog95.fc2.com/

ちなみに、こやま的7大カフェは、今年から大きく変わりました。
現在「京都世界カフェグループ」が「京都国際レストランネットワーク」内に出来ているのと、以前「京都の和カフェ」とか「7大カフェ」とか老舗の「喫茶店」とか書いてました。京都のカフェ101軒めぐりとか。

で、このブログを楽しんでくださっている皆さんに、楽しんでいただける為の情報として、テーマ別に選りすぐりの京都のカフェを紹介するつもりです。

2010年こやまあきゆき好み「京都7大カフェ」として、京都ならではのわざわざ行く価値ありのカフェをまず空間として、選んでいる最中です。一応今決めているのは下記7店舗。ただ、「長楽館」は、カフェとして入りにくくなった感じもあり、「洋館」では、他のもたくさんいいカフェがあるし、お寺や商家や蔵のカフェもいい。文化博物館やアートセンターのような学校跡もいい。その意味で、京都ならでは、を吟味して書き換えるかも。ただ、除外したお店もいいお店ばかりです。昨年の7大カフェは、「そうげんカフェ」「鴨川カフェ」「ハローズ」「さるゥ屋」「ノイナー」などカフェとしてお気に入りを集めてたのですが、何でそこがいいのかわかりにくかった。そこで。テーマでわかりやすい表現でいろんな7大カフェを紹介します。
京都ならではの、わざわざ行くカフェ。
◎「吉田山山頂茂庵」・・・吉田山山頂にあるお茶室を生かして、京都の北部を見渡すカフェ。
◎「吉田山荘真古館」・・・吉田山神楽坂にある旧東伏見の宮邸跡にあるカフェ。
◎「西陣さらさ」・・・・・・・・銭湯を生かしたカフェ。「ザッハトルテ」のライブでも有名に。「さらさ」ブランド的人気グループ。
◎「せカンドハウス西洞院店」・・・銀行跡を利用したカフェ。「ザックホール」・陶芸ギャラリーなども併設。
◎「flowing KARASUMA」・・・京都のメインストリートの銀行跡に建つスィーツ絶品のカフェ
◎「京都芸術センター明倫館前田珈琲」・・・歴史ある小学校が、今に生きる芸術家の社交場に変身。
他のも、いろんなテーマの7大カフェを作って楽しむつもりです。お楽しみに。  


Posted by こやまあきゆき at 03:22カフェにて

2010年02月26日

インド料理グルパブが「Alapadma」OPEN

河原町今出川下がった西入るにあった「グルパブ」が、北白川の天下一品の2階に新たにパワーアップしてOPEN!
その名は「Alapadma」
この場所、以前マリ料理「カフェオバオバブ」があった場所。

そうです。お隣はあのベジタリアンでもOK,京都造形芸術大生御用達のお店「ビレッジ」のお隣。
これで、北白川も、インド料理「アジャンタ」・アフリカ&ブラジルアフロ酒場「ビバラムジカ」・世界のいろんな料理もメニューにある「そうげんカフェ」とえらい充実してきました。もともと少し南にフランスパン「ドンク」の京都の拠点が。
あの「ざっくばらん」「セカンドハウス」グループの司令塔「ザックエンタープライズ」や「からふね屋珈琲」「天下一品本店」。京都のエスニックの草分け「無国籍料理カプリチョース」はら始まって、「セサモ」「ちょうちょ」「鹿ケ谷山荘」を生んだ「グランピエグループ」。「レイナデレイナ」や「ワールドトレーディング」などのメキシコ食材輸入会社の最初のお店「ベラクレス」も。この北白川銀閣寺から修学院までの間で次々誕生した。3店舗持つ「ベリーベリーカフェ」や「スピ^クイージー」も。

そして今、「造形芸術大学」パワーで、新しい国際化の波が再びやってきた。
食・アート・音楽が新しい京都の発信源に!  


Posted by こやまあきゆき at 02:25アジア・アフリカ料理

2010年02月26日

MBSちちんぷいぷい「京都ジンジャー」チェック

2月24日水曜日めずらしくお休みで、夕方自宅で毎日放送「ちちんぷいぷい」で角さんの顔をボーっと見ていたら、突然愉快な情報。その名も「京都ジンジャー」。なんとあの「永谷園」さんに、しょうが好きが集まって作った倶楽部。その名も「しょうが部」なる趣味の倶楽部があるそうな。しょうがを自分たちでも栽培したり、しょうが料理をつくったり。しょうが入りの食べ物を探したり。
ついには、「永谷園しょうが部」の経験を生かした商品も発売されて、超人気ブランドになったそうな。
http://www.shouga-bu.com/
この番組では、番組スタッフが、しょうが部の方を京都案内するかたちになっていました。考え方として面白かったので、冬の寒い時期が過ぎようとしていますが、中国薬膳でもよく使われるように、しょうがは体にいいので、今後京都でしょうがを使っているものも、胡麻を使ったもの、黄粉をつかったもの、のようにチェックしていこうと思います。永谷園さんの商品も買ってみます。
番組の中で紹介されたものが、「ししんぷいぷい」さんの24日のサイトで紹介されています。
http://www.mbs.jp/puipui/toiawase/10_0224.html  


Posted by こやまあきゆき at 00:48テレビ情報