京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年03月20日

学生最後に飲み明かそうの店

学生最後で、京都を離れていく方に。

やっぱり学生時代を過ごした仲間ととことん語り合い、飲み明かしたいですよね。
どうしても時間に限界がありますが、私ならこんな店特集。

◎レゲエ居酒屋「ラスタ」・・・河原町三条下がったバルビルの北側を東へ、ラスタカラーの3色の看板が目立つ。
  ちなみに、ラスタとは、ラスタファリズムといううジャマイカで起こったアフリカ回帰運動。一種の宗教的色彩もあり、レゲーの  ボブ・マーリーらミュージシャンやDJで熱心な活動家の影響で広がったが、宗教的ラスタファリズムは、同性愛禁止や、自然  食主義、菜食中心。禁酒。塩を使わないなど戒律があるが、この店は、お酒を飲む場であって、宗教とはすでに離れている。
 ジャマイカ料理を食べて、友と語り明かすのにはいいのだが、6時から夜中3時LO

◎中川酒店出町柳店河原町が、「ふたば」の豆餅屋さんなどの先北へ上って、道が橋に向かって右に曲がる左のわき道のネ  オンや看板が目印。テーブルは、個室っぽい居心地感。深夜まで語り明かせる。

◎「ざっくばらん」熊野神社東へ北側。ここを知らないのはもぐりです。「セカンドハウス」を生んだ大本。落ち着きのいいのは天下一品。

◎「アフロ酒場 ビバラムジカ」北白川の王将本店の並びの地下。

◎「スペインバル セサモ」奥の狭くて暗がりが居心地いいのです。山田さんの料理もうまい。

◎「たれさい」久々登場。先斗町13番街木屋町に抜ける2階。安い和の店。

◎「HUG」(ココンカラスマか、 三条河原町1筋南)「Pig&Whistle」「ゲイル」「ヒル・オブ・タラ」「マクラクランズ」などのアイリッシュ&英国パブ

◎「地球屋」&「静香」・祇園「点龍」知る人ぞ知る

◎「上海バンド」(里の前西いる)&「老安記」(水餃子)カナート東の道を下がる。

◎「喜遊里」料理がうまい。木屋町四条上る。

◎メキシカン「ビクーニャ」テキーラいっぱいあって、料理もうまい。 ライブは8時ごろ?

◎お馴染み価格破壊メキシカン「エルラティーノ」熊野神社

◎「フィンランディアバー」ここは、上品に。

◎「スピーク・イージー」烏丸店(大丸北) 大人のお店。

◎「バートランド」大人のお店(祇園)

◎「カラオケも料理もある広い安いバール」「シークス」鴨川ビル(四条京阪下車駐車場の東伸びる8階

◎「ガジェガ」ポルトガル系スペイン料理 三条キョウエン

◎「ヒマラヤ」フリードリンクのあるネパール料理

◎「FLYING KEG」世界のビール

◎「ベルギー料理&ビールモニュマンブルー」

◎ビヤホール「朝日」「ニュー京都」「ミュンヘン」「ライオン」

◎中国バイキングレストラン(ロイヤルホテル&スパ 地下)

◎「いやいやえん」「赤垣屋」「おおきにや」「木原」「しんご」

◎「ブーズK」「ぐ」

  


Posted by こやまあきゆき at 23:00酒の楽しめる店

2009年03月20日

こやま本の予告

ようやく、こやまあきゆきの本の全容が煮詰まってまいりました。
4月末全国出版というウことで、最終段階に入っています。

予告

どんな本? ガイドブックではありませんが、この本の編集には、200店舗ほどの京都の外国料理店が協力してくれました。
中には、和食・中華・フレンチ・イタリアンなど、今回の本のエスニックに該当しないお店の方も、いろいろな他のお店の情報を提供してくれました。

本文には、数十店舗のお店を食べながら、50年の京都エスニックの歴史や各地域の料理文化、これらのお店を作ってきた人々の素顔が、様々な角度から描かれています。

読んでいくだけで、世界の料理を知り、京都で世界を楽しむいろいろな楽しみ方を発見していただけるでしょう。
「京都くいしんぼうの会」は、今後、「財団法人京都国際学生の家」のOBが中心となってその輪を全世界に発信していくでしょう。同時に、「京都国際食文化研究会」は、事務局を「いやいやえん2階のKINOKILIMU」に置きます。また「京都国際レストランネットワーク」の事務局は、「キエフ」にあります。アゼルバイジャン料理「シャンディーズ」のレザさん他、いろんなジャンルのレストランが、お互いに助け合うネットワークになります。3つが連携して、各大学や公的機関ともネットワークを進めれば、もうすぐ「京都は世界の食の都」と呼ばれる日が来るのも時間の問題です。

なぜ、和食・京料理の「京都」が、世界の食の都なのか?
世界中から、たくさんの人が、京都の文化に引かれて来日されます。中には留学生や研究者のように長期滞在する人も多いのです。その国籍は、「京都国際学生の家」だけを見ても、全世界から来ています。もちろん在日中は、日本文化や日本食にもなれるでしょう。しかし、イスラムの皆さんのハラール食材やベジタリアンの皆さんの食事も、食べられるお店がたくさんあります。
京都には、東京ほどの高価な外国料理店はありませんが、ほぼ全世界の人々を受け入れる土壌があります。
それが京都です。留学生の方でも食べにいける。それは、日本の学生でも食べにいける。

365日、毎日1食普通の食事の予算で、エスニック料理を食べ歩きましょう。毎日別の店に足を運んで。

この本には、巻末に、文中に出てきたお店や主な専門店が掲載されていますが、今回大きくとりあげなかったお店のリストも掲載しています。基本的にお昼¥1000前後夜¥3000でもOK的なお店ばかりです。
ご参考にしてください。  


Posted by こやまあきゆき at 00:27くいしんぼうな人たち