京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 27人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年02月06日

「パレット河原町商店街」(三条から御池)

みなさん。三条河原町から御池河原町までの間は、「パレット商店街」といいます。
もう20年以上まえからです。

いっぱい面白い事書けますが、眠いので「河原町北東」
「アキノヤ印房」で、同級生の飯沼さんから聞きました。

「ロイヤル&スパ」や「朝日会館」も仲間。商店街で、かなり短いのに。

にぎやかです。
  


Posted by こやまあきゆき at 00:31京都ふるさと食の再発見

2009年02月06日

おいしい卵かけごはん

龍谷大学のちかく、京都の師団街道に、有名な「たまごかけごはん」のお店がある
むかし、良く友人とドライブ帰りなどに立ち寄ったお店だ。
最近「たまおごかけご飯専用醤油」が発売されていますが、皆さんはどんな食べ方しますか?

こやまその1、
卵を白身と黄身に分け、白身は薄焼きに。黄身のみ良く溶いて少しの醤油と熱々ご飯にかける。
上から薄焼き白身をのせて食する。

こやまその2
ごはんの真ん中をへこませてバターを入れて全体に塩・胡椒してすこし置いて混ぜ、バターライス風にして、卵をそのまま溶いて混ぜる。

今日、ヨネチャンが、昼のまかないの時に、丼めしではなく、普通のお茶碗に山盛りのご飯だったため、豚のしょうが焼きのまかないと、関東風の味噌汁だったので、「今日は、ご飯おかわりせんと足りんなぁ」といいながら食べだしたのに、配分間違って、ピッタシごはんとおかずが同時になくなった。

「しまった、おかずないとご飯だけちゅうのもなんだし、ごちそうさま。」といううと、「たまごかけごはんにしたら?」と厨房のほっシャンがいう。(セコンドで調理主任)「帰りにたべるし、1杯分ごはん残しといて」と私。「はい。¥300です。」(ヨネチャンの駐輪代相当の意味)

夜、仕事が終わろうとした頃。夜出勤のメンバーはすでにまかないを食べた。昼出勤のメンバーも食べたかったら食べられるのだが、昼が3時か4時になるため、誰も食べない。

「たまごかけご飯の準備できてます」とほっシャン。
「さっそく特性ご用意いたしました。」とヨネちゃん。
卵2個半をしっかり溶いて、ご飯にたっぷりかけてくれると、黄色くクリーミーな食感。

おまけに今日は、かわいいお客様からの差し入れ。松江のお土産は「金ごましじみ」
ごはんとの愛称ばつぐんです。

ヨネチャン特製のたまごかけごはんに金ごましじみをかけると。しかりとごちそうに変身。

おまけに「鳥取特産『野花梅』」の梅酒。
ウメェェェェェ

つかのまの至福タイム

かたずけ終わって戻ってきたヨネチャンが「特製 たまごかけごはん」食べてくださいよ。といいながら入ってきた。

私「ごめん。もう食べ終わった」ヨネチャン「・・・・・」「もう???」「・・・・・・」
私「おいしくって」  ヨネチャン「味わった?」・・・「実は、2個半割った卵があまってたんで、全部使いました」
私「・・・・・」「おいしいからなんでもOK」

私が、「キエフ」で働き始めて7年目になる。昼は毎日食べ歩き。
でも3時か4時になるまかないは欠かせない。
店の料理も全部自家製の「キエフ」のまかないも、毎日ああしようこうしようと相談して決められる。
4人の調理場のレギュラーの崎濱料理長は、主任が休みの時にまかないを作ってくれるが、普段はセコンドのほっシャンかヨネチャン。だいたいヨネチャンが下ごしらえとかしてくれる。まかないでも前夜から仕込んでくれるものもある。味噌汁・スープは女性シェフのハヤッピィの担当。

こやまあきゆきが食べ歩いているので、昼や夜中は食べないとおもっているようですが、今朝、朝はパンとトマトジュースにコーヒー。昼は時間なくてまかないのしょうが焼き。ただし、ごはんもおかずも普通の2倍。最後にたまごごはん大盛り。
さて、夜食がまんできるでしょうか?  


Posted by こやまあきゆき at 00:08食堂・日常の和洋中華