京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2008年02月14日

バレンタイン狂想曲  

節分さんで、「恵方巻」がすっかり定着し、バレンタインは、チョコレートも定番になり、世代を超えての習慣になってきました。

おかげで、昨夜は中1と中3の娘と3人でカナートに買い物。
姉の紫はチョコケーキ。妹の楓は 部活の先輩に配らないとといって(女子バスケ部なのですが)50個チョコトリュフ作らないといけないそうで、一応パパにも上げるといってくれましたが、どうなる事やら。
まだ2人が小学生のころ、同じ型で焼いたケーキを2人が作ってくれて、カレーライスを食べるようなミート皿に別々にケーキを乗せて持ってきてくれたときは、うれしいやら大変やらで、一応全部食べましたが、家族4人で外食した後だっただけに、さすがの私も、今度からは皆で食べよう!と。

それ以来、むしろ後回しにされていて、今思うと初めてのケーキのモルモットだったような。しかしいい思い出です。

今日は、職場の智恵子代表が、「ラマルニーヌ」のショコラを、スタッフ全員の為に持ってきてくださり、上司の美知世さんからは、皆に「小倉山荘」のチョコアラレ「想いそめし」が配られた。
「キエフ」の崎濱料理長と私以外のレギュラーコックは、基本的に甘いものを食べない。
昔、美知世さんの先輩が、「柿ピーとチョコをいっしょに食べるとむちゃくちゃおいしい」といっていたのを思い出した味。というのがこの「想いそめし」。 百人一首の歌からおかしの名前が付けられている長岡京市の人気店。

さわやかで飽きない味でした。

『小倉山荘』は、075-951-1401 

さて、娘達のバレンタイン作戦はうまく行ったのでしょうか。



    


Posted by こやまあきゆき at 17:37スイーツ

2008年02月14日

フィンランドカフェ「Kaunis Marra」にて

宝ケ池通り、銀行と地下鉄国際会議場駅の間。(つまり駅より西)に、フィンランド雑貨専門店がある。
このお店のオーナーは、日本人のご主人との結婚で、30年。日本で暮らしておられる、マリアリーサさんのお店。
お店でフィンランドのものといっても「フィンランド紅茶」とメニューにある黒すぐりティーをいただいた。が、あまりメニューはない。しかし、それ以上の御馳走は、雑貨もそうだが、何よりも実に純粋なフィンランド女性のマーラさんとお話ができること。
実は、このお店、御結婚されて、庭仕事の家族の暮らしで、日々あまり他の人と話す機会もなかったマーラさんの為に、ご主人が店の名前も考え、看板もご本人の了解なしに作ってくださったもの。
その意味は、「かわいいマーラ」。
フィンランドの美しい国からやってきたかわいいマーラさんのお店。だから、シャイなご本人は、ちょっと恥ずかしくて、意味をお伺いしたとき、すぐにはっきりとは、教えていただけなかった。何度もお伺いしたので、根負けして教えてくださった。
日本の方に発音しやすかったからと主人は行ってました。との事。

一応そうしておきましょう。ご馳走様。

お店に、ヘラジカとトナカイの大きなパネル写真がありました。
良く食べるのは知ってました。ロシアでも他の北欧でも食べますが、フィンランド人て何食べてるの?
と聞くと、普段は、サーモンなどの魚を保存してパンといっしょに食べるそうです。
お肉は、日本と同じ牛・豚・チキンもたべますが、同じようにトナカイ・ヘラジカも売っていて同じくらい食べるそうです。
トナカイ牧場について聞いてみると。放牧という名の放し飼い。トナカイは、寒い時期でも雪や氷の下のコケを、氷などを掘って食べているそうですが、あまりに氷が厚くなると、氷が割れなくて死んでしまう場合もあるそうです。お腹に子供のいるトナカイなどは、柵の中に入れて無事出産を見届けるそうで、持ち主がわかるようになっているそうです。

パンが、ライ麦など「キートス」さんで、買えますが、そんな味も多種多様なパンに、魚のマリネなどを載せたり、チーズも盛んに作り、食べるそうです。更にサーモンペーストなど、パンに合うペーストをいろいろ作って食べるそうです。
だからフィンランドパンが、あんなにおいしくて多様性があるのか。と、いろいろ楽しいお話いっぱいお伺いしました。

お店は、午後1時~7時水曜から日曜日
075-703-5055
左京区岩倉東五反田20-2

ムーミンぬいぐるみ・ふぃんらんどpのカップやかわいい子供服。
観光関係の資料いっぱい置いてます。  


Posted by こやまあきゆき at 13:25欧州料理