京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年01月16日

京都 普段着 中国料理 1 「珉珉」

「餃子の王将」の名が広がる前は、間違いなく「餃子の珉珉」だった。祇園店は実家の家族や友人と。四条木屋町下がる。三条大橋西詰め下がるは若い頃友人達と。出町駅店は、家族の注文で餃子を買いに。和洋中華は生活の中に入り込んでいるので、特別食べに行く。意識の外に「珉珉」は浸透している。「蓬莱の肉まん」みたいに。  


Posted by こやまあきゆき at 23:15食堂・日常の和洋中華

2007年01月16日

京都 気軽に 中華料理 5 「香港美食楼」

四条大宮を東へ気楽にランチなんかも楽しめる。雰囲気が中華街の店風。1人でもOK.周囲に壬生寺がある。私は、元ホームグランドの二条御前下がる、オシャレなホームセンター「ディオハウス」に時々買い物に行く。4年間この店のDIY5部門の責任者で、デオハウス朱雀陶芸倶楽部を指導してきた。30名を超える会員とは別に朱雀第七小学校のPTAの陶芸倶楽部なども指導している。三条会は大好きな商店街だが、そこから少し西に京都最大の¥100ショップ「ダイソー」がある。陶芸の小物や樹脂粘土・オーブン粘土・成形小道具を売っているのでまとめ買いもする。そんな帰り千本三条を大宮ではなく真っ直ぐ銘木屋さんの間を抜けて下がると「京都製菓専門学校」の前を抜けて四条へ出る。すぐ近くにこの気楽にランチもあるお店がある。  


Posted by こやまあきゆき at 03:00中華料理

2007年01月16日

京都 気軽に 中華料理 4 「ぎおん森幸」

白川にそって三条から下がってくると「古川町商店街」の南出口付近にある。ちょっといいお店なのだが、これぐらいは、すこしがんばって普段行きたい。このお店を紹介してくださったのは、東観荘の女将だった吉川お佳さん。お薦めのお店。  


Posted by こやまあきゆき at 02:57中華料理

2007年01月16日

京都 気楽に 中華料理 3 「宏しん」

三条木屋町下がる東・深草・百万偏にあるが、学生街では、様々な料理のどんぶりがあって安い。社長も友人だが、本当にお薦め。味付けはやや濃い目。時間で様々なサービスがある。デザート食べ放題とか。とにかく深夜は木屋町店。昼は百万遍に社長も表にいるのでどうぞ。  


Posted by こやまあきゆき at 02:54中華料理

2007年01月16日

京都 気楽に 中華料理 2 「刀削麺大陸」

一種のチェーン店だが、ダイヤモンドシティーで究極の麺が楽しめる。塊から切ってお湯に飛ばして茹でるあの麺。食感が微妙。  


Posted by こやまあきゆき at 02:50食堂・日常の和洋中華

2007年01月16日

京都 気楽に 中華料理 1 「青冥」 

祇園花見小路の北側(旧三越エレガンス)にある「チンミン」は、おいしいお店の一つ。格安店ではないが、普段の食事に入りやすい設定。  続きを読む


Posted by こやまあきゆき at 02:48中華料理

2007年01月16日

京都 中華料理 究極の店 5 「膳虎漢ぽっきり」

ふかひれ麺が人気のお店。
http://www.kiwa-group.co.jp/restaurant/a5_i100041.html
店作りも凝っている。お昼は1200円ぐらいから夜は5000ぐらいから。室町錦。
店構えがすでに食欲をそそる。いざ中華食べに!孫悟空にでもなった気分でGo!  


Posted by こやまあきゆき at 02:42中華料理

2007年01月16日

京都 中華料理 究極の店 4 「ランカイフォン」

京都で創作料理の中華料理バージョン。系列にアジア料理のお店もある。メニューが季節で変わる為、内容はそのつど判断してください。HPでその時のメニューが紹介されています。京野菜を取り入れています。http://www.rankaifon.com/ran/r_map.html(蘭桂坊)  


Posted by こやまあきゆき at 02:32中華料理

2007年01月16日

京都 中華料理 究極の店 3 「マダム紅蘭」

寺町丸太町を東に少し行くと北側にある京野菜を使った中華料理のお店。値段も良心的で気楽に入れる。町屋の中に独自の世界を開いている。特に女性に人気。
http://www.a-dos.ne.jp/gourmet/madamkouran/index.html  


Posted by こやまあきゆき at 02:16中華料理

2007年01月16日

京都 中華料理 究極の店 2 「白碗竹快樓」

このお店の名は祇園にいるので知ってはいたが、月刊「京都」で麺の特集に登場して、改めてチャリで探しに行った。実はアバウトな性格なので、以前から気になっていたのに探す場所を間違っていた。正しくは、一力を下がって、歌舞練場までの中ほどから一筋西に入らないといけない。ふかひれが有名で取り上げられているが、じっくりコースで味わいたい。しかし初めての方はお昼に行くのもいいでしょうが、以外と今がいいかも。観光シーズンには待たないと入れないから。お茶屋さんの雰囲気でお楽しみ下さい。  


Posted by こやまあきゆき at 02:05中華料理

2007年01月16日

京都 中華料理 究極の店 1 「一之船入」

高瀬川源流。ホテル「フジタ」や「がんこ二条苑」より木屋町をやや下がると、「ホテルオークラ」に抜けるまでの町屋の並びに「一之舟入」がある。花街の女と男の情熱の館が今超素敵な中華料理の館になった。部屋ごとにこだわりの内装。川の流れを聞きながら、出てくる料理もこだわりの品々。ランチもあるので気軽に覘いてみよう。部屋に寄って2組くらいの相席になるので、2~4人。予約なら8人くらいまでで行こう。1人でも歓迎していただけますが、大きな座布団の4人席を表の行列無視して1人でたべるのももうし分けない。(店の方は1人でも歓迎してくれますが)  


Posted by こやまあきゆき at 01:40中華料理

2007年01月16日

京都 くつろぎ 中華料理 5 しょうざん「楼蘭」

西大路から金閣寺正面に向かって西へ少し入ると、左は金閣寺のガレージ。その先を左に行くと「衣かけの道」左に行くと鏡石つまり「しょうざん」に出る。プールやボーリング染色などの工房。そしてレストランと独自の世界を開いている。その中に「楼蘭」がある。ここまでは基本的に車か、金閣寺の前位からタクシー。もちろんハイキングがてらに歩いてもいいが、初めての方は、普通の住宅街も通るので道に迷ったと錯覚するので、とにかく来るまで直行。
http://www.shozan.co.jp/shozan/index.html
どこか避暑地に来たようなくつろぎの世界。お料理も本格派。ウエディングパーティーにも使える。私は、2度友人の結婚式の世話役でここを使って演出している。  


Posted by こやまあきゆき at 01:29中華料理

2007年01月16日

京都 くつろぎ 中華料理 4 「馬仙山」

店自身は飛び込みでも気軽に利用できるリーズナブルなお店。ただこれが京都は宝ケ池の乗馬クラブの中にあると言う事。この店にたどり着くまでの行程は、ドライブ気分。京都がけれどもどこか中国にでも出かけて、山中で飛び込む中華料理屋さん的気分。宝ケ池周辺は、京都市内なのに異空間。実は、私達の結婚直後の新婚旅行は、宝ケ池プリンスホテルでした。しばらく仕事で旅行どころではなかったのですが、両親がせめて1日ぐらいのんびりととプレゼントしてくれました。翌日公園でボートに乗ったり国際会議場の中を散歩したりすると、不思議と京都にいり事を忘れてしまいます。結婚式の日は疲れているし、夜中まで友人達と飲み明かしたので、結局連泊して宝ケ池でのんびり過ごしました。もちろん左京区に住んでいるので、ふだんも何度もデートに来た場所ですが、少し視点を変えると別の世界に生まれ変わります。「馬仙山」で餃子や中華料理でくつろいでください。ちなみに新婚旅行は、後日台湾で「圓山大飯店」に宿泊。その前年が香港旅行。翌年はバリ島でした。  


Posted by こやまあきゆき at 01:16中華料理

2007年01月16日

京都 くつろぎ 中華料理 3 「ぢんや」

下鴨神社に北に一本松の交差点を西へ入って道なりに曲がってみると、そこには数奇屋作りの閑静な住宅と思いきや、表にさりげない「ぢんや」の案内。中華が日本に定着して会席になった。そんなお店。やはり要予約。(075-711-2188)。基本的にコースは1万まで、会席は2万位まで。ご予算は予約の時に相談してください。当然値段で内容が変わりますが、予算に合わせてどうぞ。落ち着く事まちがいなし。  


Posted by こやまあきゆき at 00:55中華料理

2007年01月16日

京都 くつろぎ 中華料理 2 「蕪庵」

下鴨の広大な和空間で食べる広東料理・薬膳料理。ぶあんと読む。数名から団体までOKだが、事前予約が必要。くいしんぼう仲間有志が結婚の前祝に招待してくれたのが最初の訪問だった。個室でゆったり時間を忘れての食事は実にリッチな気分。特別のお祝いなどには最適。
http://www.kyokanko.or.jp/shokuji_d.phtml?id=et0010  


Posted by こやまあきゆき at 00:25中華料理

2007年01月16日

京都 くつろぎ 中華料理 1 「竹香」

祇園白川の疎水にそって、縄手の花見小路の間に和風の作りの「竹香」がある。京都ではすでに老舗の中華料理になったが、和風の座敷で食べる落ち着いた空間。陶器の青年部時代などは、和風の出し方もあって、仲間と宴会なんかも開いたが、裏に回るとテイクアウトで点心などが買える。注文するとお弁当もリーズナブルに用意してくれるので、頼んでおいてどこかで中華弁当を開くのもいいかもしれない。ただしゴミは責任持って処分してください。白川周辺を汚さないでくださいね!  


Posted by こやまあきゆき at 00:17中華料理