京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年01月14日

すし屋の想い出。10「やっぱり最後はがんこ」

10なので「祇園重兵衛」さんを書きたかったし祇園だけでも書く店いっぱいですが、やはり京都三条本店のオープニングでマネージャーの仕事を担当させていただいた「がんこ三条本店」は書かないといけないでしょう。ご存知大阪を中心に多角化してますが、副社長の東川さんは、当時の支配人で一緒に研修を受けた方。寿司場の店長とはとても仲がよかったのでよく飲みにも行きました。ところで「がんこ」のネタは近所の店より大きいの知ってますか?負けず嫌いの社長のせいですきっと。でもうまく切らないと大変ですよね~。でも皆若い頃から自前で育った寿司職人が必ず半分以上はいます。オープン3日間は腱鞘炎になるほど皆握りっ放し。これで腕が上らないわけがないでしょう。まず人を育てる。それが今の結果になってます。「よーこそがんこへ!」なんども練習しました。  


Posted by こやまあきゆき at 03:01寿司

2007年01月14日

すし屋の想い出。9 回転寿司

家族のお気に入りは「あきんど」「むさし」「函館市場」といったところ。ところで偶然あきんどの材料調達に奔走している人が、学生時代から私がかわいがってもらっていた人だった。「今日はカニ行こう」と越前に連れて行ってくれたり。「あんきもとふぐのいいの入ってると電話あったし大阪のすし屋まで行こう」と奈良から電話してきたり。・・・やっぱりくいしんぼうはやめられそうにないらしい。「むさし」は、シメイ通りの堀川東入るの店は、市営PKに入れると駐車券がもらえる。それと上の娘をその名で呼んでいたので(本名に似てるだけ)。「函館市場」のまぐろは下の子の口にあうそうです。最近だんだん行かなくなってますが、私の職場に若い頃あきんどにいたコックがいます。サーモン切るのはピカ1.魚扱うのは、こんな忙しい店の方が、腕が上るのがよくわかりました。  


Posted by こやまあきゆき at 02:50寿司

2007年01月14日

すし屋の想い出。8 高野の「近江屋」

高野に現在住んでいるので、ホリデーインの1階の回転寿司によく言っていたが、下の娘の好物はまぐろ。自分で「まぐろサビ抜き5皿」なんて言っている。・・・おまけにしばらくするとまた同じ事言ってる。他のものを食べない。そこで、たまに散歩がてらに一人で食べに寄る「近江屋」に連れて行ったら、まぐろのサビ抜き一口食べたらやめてしまった。「どうしたの?」「体調悪い?」・・・いくら聞いても食べない・結局一人で食べて帰りに並びの「ミスタードーナッツ」によったら飲茶食べるとか。
どうして「近江屋」のまぐろ食べなかったの?と聞くとようやく真相がわかった。ネタが大きすぎた。どちらかといえば回転寿司の大きさのネタを基準にしてたので、厚い・大きいで子供にはいつもと違うと感じさせたようだ。もう少し大きくなったら行こう。百万遍の「かぶき寿司」でも同じ事があった。ご主人が困っていた。「すみません。まずいからではなくて子供にネタが大きすぎるのでと謝った」  


Posted by こやまあきゆき at 02:42寿司

2007年01月14日

すし屋の想い出。7 祇園「音羽鮨」

音羽は四条縄手上ったとこに有る。「バリエ祇園」ビルの1F.このビルが建った時から数年間私は2階の「アートスペース八源」の企画をしていた。つまりオープン当初は、2階の奥を、オーナーの小垣さん御夫妻の協力で、自分の陶芸のショールームにしていた。ご主人は、母の従兄弟。この店が「祇園郵便局」を元々やっていた家。奥さんは大徳寺のお茶菓子で有名な「松屋藤兵衛}の娘さん。典型的な同志社ファミリー。2階の酒店の奥に座敷があり、酒屋さんなので、お酒もビールもある。したがって下の「音羽」から寿司を取れば、座敷でいつでも宴会が出来たわけ。帰りのお土産の定番は、「音羽名物の太巻き」だった。ところで「音羽鮨」も「がんこ」同様大阪進出組み。すみません店長。私の指定席は、表のブロックの一番奥の、外の通見ながらの席。前のまるまる顔の○○さんの顔見てるだけで何でもおいしくなる。  


Posted by こやまあきゆき at 02:31寿司

2007年01月14日

すし屋の想い出。6 大丸東の「築地」

この店がオープンした3日目に最初に行った。築地のネタが食べられるとPRしていたので、お任せでおいしいもんだけにぎって!といったら超うま。最高の鮨京都で食った。てな感じだった。当時義弟が築地市場のセリ師だったので、親近感があったし、京都南の陶芸倶楽部の「プラナ倶楽部」に作った窯は、「築地窯」と名付けたので、二重の親近感。すぐ1週間後にもう一度行って同じ注文したら、ネタ不足だった。繁盛しすぎも困ったもんで、オープンの時にはいいネタいっぱい集めてたのかもしれない。もしかするとあの日は超ラッキーだったのかも。そう思うとかえって足が遠のいた。なぜなら人生最良の日の想い出のひとつを壊したくないから。  


Posted by こやまあきゆき at 02:25寿司

2007年01月14日

すし屋の想い出。5 鞠小路・裏寺「とみ寿司」

東大路より少し西、「清水緑寿庵」や「絵本のキリン館」のある通にひっそりたたずむ「とみ寿司」は裏寺にもあって、昔から価格破壊的超安くておいしいお店。お陰でいつもいっぱいだが、待つ価値はある。¥30円くらいからある。若い頃は、クラブの連中や寮生とよく行った。今も健在だが、最近は子供と行くので気後れしてしまう。もう少し大きくなったらね!  


Posted by こやまあきゆき at 02:19寿司

2007年01月14日

すし屋の想い出。4 四条川端「深川」

このお店は過去にも書いていますが、最近のお気に入り。何しろネタもいいけど個性もあるし、深川さんの男ぶりとシャイな感じも抜群。女性にもてるのも当然。名前が深川だけに芸子さんがいっぱい来るけど、お店的には他より高い。でもおいしいもん食べたいから今日は「深川」行こうか?というお店。
偶然、昔「カプリチョース」でお世話になった初代チーフの深川さんの息子さんだった。(深川さんのお父さんは、「セサモ」「プエルタ」「鹿ケ谷山荘」の各創設期の責任者なども務められた大先輩。銀閣寺の「ノアノア」のチーフを務められた事も。  


Posted by こやまあきゆき at 02:08寿司

2007年01月14日

すし屋の想い出。3 東山今熊野「沖よし」

子供の頃、泉涌寺の実家で、大切なお客様がこられると必ず今熊野の「沖よし」のにぎりの出前を注文していました。近所でもピカ1の評判店で、よくいっしょに家族の分も別で注文してくれたので、そんなお客さんがこられると「沖よし」のお寿司が頭に浮かぶほど。京都はよくぶぶずけでもと訪問先で言われても断るのが礼儀なんて書いてますが、我が家は、ほんとにいっしょに食べたいので注文してしまうのですが、間髪いれずに先手で断られると、私達もおすそ分けにありつけない。そこで、お客さんくるから、お寿司頼んどいてと父に言われると、お客様の声を聞いたらすぐに注文電話してました。自分達の分もいっしょに。  


Posted by こやまあきゆき at 02:00寿司

2007年01月14日

すし屋の想いで。2 河原町「金兵衛」

長~イコの字形のカウンター。たくさんの寿司職人が入っていくと招きをしてくれる。私はご主人の前に座る。実は奥さんが昔の私の同僚で、大の食い道楽。つまりくいしん坊仲間。いっしょに笹島シェフがイルパッパラルドにおられた頃とかに食べにいったりおいしい店に食べ歩く仲間だった。金兵衛のご主人と出会われた時に、家内に聞いたら家内の方がよく知っていて、評判いいからいいんじゃないのと言っていた。そんなら一度と食べに行ってすっかり気に入った。しかし問題はそれから。値段も安く種類も豊富なので食べているうちに結局店の全種類を制覇してしまった。あまり同じものを注文しないので、いつの間に全部食べたの?と自分で半信半疑。お勘定の時に、ご主人のお母さんがレジだったので、間違ってるよ!て大きな声で言われた。「あってます」の返事に半信半疑の顔。普通の人の2~3人分以上のお勘定だそう。といっても安かったけど。こんなに一人で食べた人初めてだそう。その次からは、時間制限する事にしました。…自己嫌悪。ご主人はとってもやさしいいい人です。三条一筋下がる西。  


Posted by こやまあきゆき at 01:41寿司

2007年01月14日

すし屋の想いで。1 洛西「四季の夢本店」

このお店、想いでもなにも私もホールのレギュラーで働いてました。昼・夜表には、長蛇の列で皆様ずいぶんお待たせしました。とにかくたくさん個室もあって宴会も出来る座敷もあって駐車場も広い。若いカップル向きの現代的な広い空間もあり、寿司のカウンターもある。寿司と和食の店だが、一応寿司場の板長が社長の息子さんで寿司は人気だった。もちろん弁当なども綺麗で安くて行列できるのは当然だったが、ホールは大変だった。近所の大きくなった他所のお店のスタッフもよく食べに来ていた。去年位までは、スタッフと電話や手紙で情報交換していたけどちょっと遠いたのでご無沙汰している。9号線で芸大の手前なのでよろしく。  


Posted by こやまあきゆき at 01:26寿司

2007年01月14日

5 木屋町でお腹減ったら「喜遊里」

木屋町でこのお店を知らない人はいないでしょう。とにかくお腹減ったら駆け込むお店。私は、こだわりのビーフストロガノフは必ず頼むのだが、あなたは何を頼みますか?何しろレパートリー多すぎ。洋食系なのだろうが、創作性きついから。ガンバッテルナーてな感じ。四条上ってちょっと奥まった感じだけど飛び込んで見てください。  


Posted by こやまあきゆき at 01:14食堂・日常の和洋中華

2007年01月14日

4 祇園でお腹減ったら「点龍」

祇園というと割烹や高い料亭のイメージがあるが、そのど真ん中。花見小路を上ったところに間口の広い定食・お造り・うどん・寿司何でも食べられるのが「点龍」。最初はちゃんこ鍋の店かと思ったら定食があるので思わずはいった。出し巻きなんかも注文してから焼いてくれるし、好物はかつおの造り。タタキもあるので、¥1000だけど両方頼んでしまう。なぜなら刺身というよりぶつ切りに近い厚さ。このボリューム感は他所では味わえない。それだけでも満足。思わずお酒もたのみたくなるが。おまけにスタッフのご家族は皆豪快な感じ。とにかく気持ちよく食べて満足できるお店。飲みに行く前も飲んだ後も。ただお腹減った時もどうぞ。  


Posted by こやまあきゆき at 01:07食堂・日常の和洋中華

2007年01月14日

3 伏見区でお腹減ったら「たまごかけごはんなかま」

たかごかけごはんは、本当に大好きで、ごはんと、いいたまごがあれば、それだけで大満足の私にとって、ここのたまごかけごはんは、絶品。おかずも好きなものを好きなだけ選べるのがいい。夜も遅くまでやってて、夜に北大路から友達の車でごはんだけ食べにわざわざ師団街道を下って藤森近くのこの店まで食べに行った。たくさんの人が愛用しているおかげで、今もかわらずがんばってるのがうれしい。この店のたまごかけごはんは絶品です。  


Posted by こやまあきゆき at 00:57食堂・日常の和洋中華

2007年01月14日

2 左京区でお腹減ったら「ひらがな館」

昔一乗寺に「ひらがな館」があった。御陰にもできたと通いつめたら、一乗寺がなくなった。でも御陰のお店は数え切れないほど行ってます。他のお店と違って、メインの素材別に書いてあるのに、創作も含めて和洋とかのジャンルの関係がない。学生の頃は「かつ鍋」のファンでした。トンカツかカツ丼かどっち行こうなんて迷わなくてもカツ鍋が有るじゃん。とにかくリーズナブルニごはん食べて楽しめる。男と女でごはんの量が違うけどその分ゆかりがかかってたり。一人でも入りやすい大テーブルなんかもうれしい。久しぶりにいっても。ひらがな館はひらがな館の時が流れてる。自分がやるならこんな店がいいな。  


Posted by こやまあきゆき at 00:51食堂・日常の和洋中華

2007年01月14日

1 寺町でお腹へったら 「サラダのサンチョ」

 映画に行ったり寺町でお腹が減ったらまず頭に浮かぶお店がサラダの「サンチョ」。何よりも自分とこの田んぼで育てた無農薬のお米。契約農家の有機野菜がたっぷり付いていてとにかくヘルシー。外食ばかりで野菜不足になるなんてお話は、「サンチョ」では、外食したお陰で野菜いっぱい食べられたになる。昨年野菜の値段が高騰した時、家族で食べに行ったらいつもどおり野菜いっぱいだった。同じ頃他の店では、びっくりするぐらい付け合せを減らしていた。内心大丈夫か聞くのも失礼だし、ありがたくいただいた。子供達が食べ切れなかったのですべて私が綺麗に平らげました。謝謝。河原町のほかに伏見桃山にもあるので、皆行ってね!  


Posted by こやまあきゆき at 00:41食堂・日常の和洋中華