京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2006年09月10日

スイスのアントン。会員No5

8人の「くいしんぼうの会」創設メンバーの一人。京大経済学部大学院在学中に、かなりのワイン通なので、スカウトしたスイス出身のアントン。彼の提案で、メンバーは、毎回好きなワインとかドリンクも持ち込む事に。お陰で、たくさんのワインや各国のドリンクを楽しめた。
彼の料理番では、いろいろチーズの説明を聞きながらのフォンデューやジビエを堪能。結局彼はスイス銀行に入社。更に金融関連の仕事で現在は、フィリピンで暮らしている。半年ほど前に仕事で来日。再開した。ちょうどイラクの友人も京大の招きで来日中。懐かしい再開が続いた。
で、京都でスイス料理を食べたければ、スイスのレストランでも修行した、吉田君の「リンデンバウム」がまず一押し。ただし、チーズフォンデューは置いてないので、そちらを食べたい方は、烏丸七条下がる、グラビィビルB1のダイニングバー『遊彩』で¥1260で食べられます。  


Posted by こやまあきゆき at 18:19

2006年09月10日

ユーラシアの遊牧民の味ギョウザ

ギョウザというと、日本人は、中国料理と思っているが、日本人の好きな焼ギョウザの原型となった、中国の水ギョウザ(チャオズ)が、中国中に普及するのは、清朝の時代。シルクロードの遊牧民系の満族が中国を支配した時、彼らの文化を普及させた。その一つが水餃子。朝鮮族も同系の文化をうけいれており、「マンドゥクツ」(マンドゥ)基本的に牛のスープ。中身は、中国の場合、野菜のみのものも多いが、やはりこれは、4000年(最近は、長江文明の発掘で、5000年の歴史?)の成果。
ヨーグルト味がお好きなトルコのマンデゥ・やっぱり羊のウズベクのマンディ・ロシアにも彼ら遊牧民の影響で取り入れられた。味付けは、ユーラシア全体で、お肉特に牛がベースのところが多いが、元々は、羊から生まれたように思う。
煮込んだお肉から出るスープが主の場合、ロシアでは、サワークリームとバターの入った茹で汁で茹でるだけ。(ペリメニ)。スープに味がある場合は、野菜だけが具の場合も多く、さっぱり味は、30個くらい食べられる。京都のイズミヤカナート下がった四川料理「老安記」で¥400も出せば食べられる。  


Posted by こやまあきゆき at 17:29食文化

2006年09月10日

ユーラシアの米料理

日本で米は、白米にして炊く食べ方が一番多く。中国では、お粥の文化が定着。また火を使うので炒飯もポピュラーだが、ユーラシア全体で、米料理を見渡すと、そこにピラウが広がっている事に気づく。ウイグルの「ポロ」インドの「プラオ」ウズベキスタンとその文化を受け入れたロシアで「プロフ」。トルコの「プラオ」がヨーロッパでピラフ。
これは、シルクロードを行き来する遊牧民によって広がったようで、基本的に羊と米の煮込み(日本流の表現だと炊き込みごはん)。
トルコは、もともとウイグルが現在住んでいる辺りから西へ大移動した民族で、中央アジアの国々は、元々同系統。
更に、羊と米の煮込みは、イスラム教・ヒンデゥー教・キリスト教・コプト教でも受け入れられる。
例外は、ベジタリアンか、4つ足を食べなかった仏教系の宗派。ちなみにウズベクやロシアでプロフに使うスパイスミックス「アジイカ」は、インドの「ガラムマサラ」のピリカラ系を加えないスパイスミックス。  


Posted by こやまあきゆき at 16:54食文化

2006年09月10日

日本人 6:4の法則

もりさんの釣りに行って、ラーメン食べてる写真みて思い出した事。

西日本で売上No1になった事のあるコンビニのオーナーが教えてくれた法則。

日本人の6割は、定番の上位ベスト10(商品によってはベスト6位以内のものを好み、あまり選択を変えないが、残りの4割は、常に他の人と違った自分を自己主張する選択、または、毎回違う新しいもの選ぶ傾向が強い。との事。

いろんな種類のラーメンが出ても、カップヌードルやチキンラーメン・塩ラーメン・みそラーメンの定番などが、一定の割合を占める。多くの店が、新商品にスペースを使うのは、4割相手の商売にしかならないと。
たしかに、この店、ペットボトルのお茶も。「爽健美茶」「おーいお茶」「サントリーウーロンチャ」などが、一段全部同じとか、他の店と並び方がぜんぜん違う。同時に4割の人のために、毎週変わる1フェイスのグループでも、TVコマーシャルで、ある程度名前が浸透するまでは置かない。  恐るべし6:4。  


Posted by こやまあきゆき at 14:16

2006年09月10日

ガクシン日記で知ったピカポロンツァ5周年

京つうブログはすばらしい。
親友イゴールのお店の5周年を、がくしん日記で知ったのだから。
http://gakushinhensyu.kyo2.jp/e4146.html
皆、がんばって情報収集しようぜ!

今回は、負け。ガクシンにやられた、  


Posted by こやまあきゆき at 01:49

2006年09月10日

ケーキ。私的ベスト10

1、平川凮月堂祇園展(職場の近く)
2、モーツアルト三条本店(若いころは、河原町行くとよくよっていた)
3、Cliein T‘eie 丸太町河原町下がった西側
4、ガトーモンブラン(一乗寺)
5、ローヌ山科本店のチーズケーキ
6、バイカル北白川店
7、ニューヨーク・ニューヨーク高島屋地下
8、キャピタル東洋亭のモンブラン
9、レマン館白梅町下がる
10、シューベルト一乗寺
他に、セコンドハウスや、他にもいっぱいありますが、最近チェックしたら,お気に入り数点つぶれてました。残念。ちなみにこのランキングは、おいしい順ではありません。過去の人生で買いに行った回数の多い順です。(もちろんまずいと買いませんが)不二家やリプトンも入るかもしれません。いくつか個性的なケーキ店をチェックしたら、つぶれてました。ショックです。ちなみに、パフェなどのデザート系、タルトの店、スイートポテトやカステラなどは、含みません。ショートケーキや家内の好物のモンブランの店です。生活圏か職場の近所が多いので、遠方の方ごめんなさい。行った回数の少ないお店は、個別に紹介してます。  続きを読む


Posted by こやまあきゆき at 01:41スイーツ