京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛中

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき
YUKI(ニックネーム)こやまあきゆきは、本名小山晶之 
京都東山の泉涌寺の登り窯のあった陶芸の家「黒門」で誕生。
世界の食文化の研究家。父はシルクロードの工芸研究家で陶芸家の小山喜平。「京都国際学生の家」の同期8人と「くいしんぼうの会」を結成。会員15カ国150名。京都の伝説の無国籍料理店カプリチョース初期の責任者 現在200店舗の外国料理店で、「京都国際レストランネットワーク」を作る。(会長イゴールライラ・スロベニアレストラン「ピカポロンツア」事務局ロシア料理「キエフ」「グリーン」「フィゲラス」「バリバリインドネシア」他11店舗。)代表世話人。「京都国際食文化研究所」代表 京都エスニック50年記念出版「定番にしたい異国料理店」(教材研究所)は、約400冊が、京都の図書館・医療機関・大学・国際交流機関に無償配布されている。京都府農業会議「ダーチャプロジェクト」立案・NPO「ふるさとテレビ」顧問・NPO「京都環境21」理事・「北野創生会議」・「京都プロデュース協会」会員・「民族芸術学会」会員・「ワールドミュージックネットワーク」世話人 幼小中の教育大附属桃山の同級生とのお誕生会以来、人生で出会った沢山の仲間達と、今も様々なご飯食べ会を楽しんでいる。

著者 「定番にしたい異国料理店」教材研究所 刊
共著 「はらはらと」円山公園東観荘で吉川女将を囲む100人畑岡先生編集
陶芸出品 「京展」「日展」他 約200回
個展   「アートスペース八源」「しまだい」他
特別制作 「京都市中央市場65周年市長賞場長賞副賞制作
     「大乗寺200天目茶碗」「円山公園東観荘織部の間&庭園」
     「京都大学医学部茶道部茶会の為の天の岩戸の水差し」
     「同じく 平安神宮茶会の為平安神宮白砂の水差し」
代表作  「母なる大地」(第3回チェラミスタ池坊と花器展 買上)
     「砂漠の蜃気楼 バーミヤン」(現代工芸展)「ペトラ砂漠の神殿」
     「心のブラックホール」(チェラミスタ 近鉄百貨店)「塔・ボロブドゥール」
     「回想」「宙」(日展)「勾玉伝説」(炎の陶芸展)
展覧会企画「アートスペース八源」(二年)「美食器展」(14回)
     「ホテルフジタ京都平安京ギャラリー」(1年)
     「京都市美術館チェラミスタ展」
     「京都国際ホテル35周年記念日本庭園舞台に浮遊群」
     「京都歴史都市博チェラミスタ展 七つの島企画担当」
     「京都府陶磁器組合連合会青年部六団体新世代 inしまだい」
陶芸指導 「京都市公立小学校」「京都市保健所リハビリ陶芸」
     「長尾谷高校」「つくば開成高校」と五つの陶芸倶楽部
      などでこれまでに約3千名に陶芸指導(円山陶芸協会)
出版物紹介「作務衣の手ざわり」あさかよしこ 京都の百人の職人の1人
     「日本の陶芸」共著陶芸実技小山喜平 実技写真モデル
現在   「京都国際食文化研究室」代表。
     「幸せの100円パン生地工房」にて、現役のパン生地職人。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2006年06月17日

ようこそ「がんこへ!」

京都の根を張ってる店でも、他府県からの進出組みは多い。「アショカ」も「キエフ」も。もともと「不二家」や「ドンク」すし屋も多くが進出組み。しかし、「キエフ」のようにオーナーの加藤家が京都の出身だったり、多いのが学生時代京都で過ごした社長は少なくない。その中の一人。「がんこ寿司」の小嶋社長も同志社大学出身。卒業後、寿司職人の修行をして、一代で十三から、巨大な和食事業を起こされた。その京都1号店が「三条本店」当時の東川支配人は、現在なんと副社長の取締役。実は、この三条本店オープンの時、その右腕として、100人近い従業員のマネージャーを勤めるはずだったのが、実は、私です。エスニックの元祖「カプリチョース」2軒の責任者からの大抜擢でしたが、実は、夢中になると不眠症になる性格で、「カプリ」時代も店に泊り込んでいました。(ちゃんと上のマンションに事務所があるので。)「がんこ」でもほとんど寝なかったので(他の人はちゃんと寝ていた)20キロもやせて、医者に行けと言われて、Dr.ストップ。今生きているのは、休ましてくれた皆さんのお陰です。  


Posted by こやまあきゆき at 01:13

2006年06月17日

夢は、実現する。

高校時代、コックのなって、将来「シルクロードの料理が食べられるレストランを京都に作る。」決意をした私は、古典的フレンチの老舗「萬養軒」か、ヌーベルクイジンヌ、新しいフレンチで当時数々の金賞を受賞されていた守井料理長のおられる、「ナガサキヤ」で見習いコックに雇ってもらおうと、いきなり問い合わせの電話をいれた。今募集していません。すでにしかるべきルートで採用が決まっています。丁寧だが、即答で断られたが、いろいろアドバイスをしていただいた。実は様々な経緯を経て、下っ端の雑用係にすぎないが、両方の店で働かせていただいた。片方は、就職も内定し、片方では当時若手の清水さんに、「八ちゃん」というニックネームをもらった。時代の変化で、私がお世話になった店は姿を消した。今も伝統を守る老舗の社長とは、別の形で交流がある。しかし、あの時お世話になった、守井さん、藤井さん、皆川さん、清水さん、足立さん、皆どうしてますか?お元気でしたら連絡下さい。会いに行きます。夢の店もできたんですよ。  


Posted by こやまあきゆき at 00:46

2006年06月17日

パリのマキシムの素敵な話

私が料理の道に進む決心をしたのは、中学生の時によんだ、リーダーズダイジェストの新聞記事からの抜粋の「マキシムの素敵な話」がきっかけだった。要約すると、貧しい若者が、恋人の夢が、マキシムで食事をする事。最高の食事、最高のソムリエが選んだ最高のワインとサービス、最高の個室、外から流れてくる、四重奏の楽団の演奏。・・・・・彼は、貯金を手にして、マキシムに向った。彼女にプロポーズする場所を、マキシムに決めたのだ。支配人に事情を説明し、見積もりを出してもらった。それは、彼の予想をはるかに超える、桁違いの金額だった。彼は、しかたなく自分の出せる精一杯の金額を、提示した。金額を見て支配人は、あわててどのようなご予算でもお料理はご用意できます。と、しかし、個室や楽団は別になるので、お席は柱の陰の静かなお席をご用意いたしますと申し訳なさそうにいった。自分にできる精一杯の事、仕方だない彼は、よやくして帰った。どうなったと思います?
当日「マキシム」は、店を上げて2人を歓待し、個室に楽団、すべてをスタッフ一同のプレゼントとして、用意しました。請求は、彼の精一杯の予算。思い出は、一生心に残ったでしょう。実話です。  


Posted by こやまあきゆき at 00:31